2020年05月20日

献血のメリット


 現在  " Hawaiian Relaxation LEHUA " は、
 コロナウイルス感染予防のため、営業をお休みさせていただいております。



おはようございます、今日も雨…ですね…( ノД`)シクシク
ワタクシ、洗濯の出来ない日はいまいちテンション上がらないんです。
まぁ、鬼滅ロスも重なって…のコトなのかもしれませんが…

実は、昨日から娘の小学校が再開したのですが、
まだ円形脱毛症?抜毛症??が隠しきれないほど目立ってしまい、
スーパーミリオンヘアーで誤魔化してはみたものの、違和感しか無くて…orz
仕方なく担任の先生と相談して、もう少しの間お休みさせていただくことにしました。
まだ分散登校なのでクラス全員が揃うのは6月に入ってからになるので、
それまでに何とかできればイイなぁ~と思います。

この円形脱毛症?抜毛症??はやはりストレスが原因のようで、
現在は皮膚科での外的治療と並行して、
神経内科でのカウンセリングと漢方薬治療も受けています。

私の母親(娘にとっての祖母)はかなりの毒親なので、
コロナ休校中、一緒に過ごす時間が多く、それがストレスになっていたようです。
かと言ってシングルマザーの身なので、働かずには生きていけないし、
娘には申し訳ないけれど、まだ独りにするのも怖いので一緒にいてほしくて…。
もう少し大きくなったら、独りでお留守番させても心配なくなるんだろうけど、
まだ10歳なので、何かあった時のコトを考えると仕事も手につかなくなりそうで…。

私はもう何とかスルーする方法を会得していますが(それでも時々精神を病みます)
私と同じくHSP寄りの娘は、その一言一言を真に受けて傷付いてしまって…
ホント可哀想で、申し訳ない気持ちでイッパイです。

だから、偶然にも仕事が(コロナ不況で)休みになった今週は、
私の時間と愛情をドップリと娘に捧げてあげようと思っています。
迷惑そうな顔も浮かんできますが…(笑)

そんなワケで今日は学校に行けなかったので、
円形脱毛症や抜毛症について、2人で色々と調べ、
これからどうやって改善していこうかを相談しました。

現状を受け止め、自らが治そうと思わないと意味がないからです。

そして午後から学校に出向き、再び担任の先生と面談し、
これからのコトを話し合ってきました。

うーん、子育てって色々あるね。
ホントに勉強になるわ…。

その後、献血センターで成分献血をする予約をしていたので、
135回目の献血へ☆(←半分趣味ww)

献血のメリット

暇を持て余していた娘も同行し、待合室でゲームをやったり、
鬼滅の刃を読み込んでいたり、ガッツリ1時間くつろがせてもらったようです。

135回目となると、まるで献血に慣れた人のように思われるかもしれませんが、
実は私、かなりの問題児で、人一倍スタッフの方に手間をかけてしまう存在ですww

昨日のHSPについての記事の中にも書きましたが、私、薬とかに過剰に反応してしまうんです。
鎮痛剤を服用すると体温下がっちゃったり、手足の痙攣がおきてしまったり、
外科的な処置に使う麻酔なんて、頭痛と吐き気が一晩中続くくらい反応しちゃうんです。
だからと言って用量を減らすとサッパリ効かないし、ホントめんどくさい身体!(;^_^A

そんなワケで、成分献血の時にも大変なんです。
成分献血って、全血を採取して遠心分離器にかけ、
白血球と血小板だけ取り、赤血球は身体に戻してくれるのですが、
その際に赤血球の凝固を防ぐためにクエン酸とかを使うんですね。
私、そのクエン酸に反応してブッ倒れてしまうダメな子なので、
いつも決まった対応をしてもらいます。

まずは、返血スピードを遅くすること。
それによって体内にクエン酸が入ってくるスピードを遅くでき、
身体が順応してくれるようになるんですね。

あとは、カルシウムを摂取しながら採血&返血すること。
クエン酸が体内に入ってくると血液内のカルシウムが減ってしまい、
口内が冷たく感じたり痺れなどを感じたりするらしいのです。

こちらにも掲載されています。
東京都赤十字血液センター / クエン酸反応

私の場合も、これが原因で身体が過剰反応してブラックアウトしてしまうので、
実は過去に何度も倒れたコトがあります。(迷惑)

でも、この事例と対応策を知ってからは、一度も倒れていません。
予兆も解ってきたので、自分でも対応し、どうにかできるようになりました。

もしも同じような症状にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
献血の際はスタッフの方にクエン酸反応のコトを相談してみてください。
きっとちゃんと対応してくれるので、具合いも悪くならずに済みますよ。

献血に行くと、後日メールで血液検査の結果を教えてくださるので、
2~3ヵ月に1回づつ無料で血液検査を受けているようなメリットもあります。
人のためにもなりつつ健康チェックできるなんて便利すぎません?

各地の献血センターも特色があって楽しいし、居心地抜群だし、
あれこれ記念品もいただけるので、良いこと尽くめですよ☆

それでは、今日も良い1日を~♪ (^0^)/~~~



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
ハワイみたい…♡
久しぶりにカードを引いてみました!
1歩前進?!
祖母の1周忌
Kona's Coffee に行ってきました☆
医療用ウイッグの値段にビックリ!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ハワイみたい…♡ (2020-06-02 08:37)
 週末を楽しむ! (2020-05-29 23:00)
 多様性、万歳! (2020-05-28 23:00)
 久しぶりにカードを引いてみました! (2020-05-26 06:49)
 1歩前進?! (2020-05-25 06:35)
 祖母の1周忌 (2020-05-24 06:20)

Posted by ロミロミセラピスト ☆ れふあ at 05:39│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
献血のメリット
    コメント(0)